公益財団法人日本検疫衛生協会 東京診療所
〒103-0028東京都中央区八重洲1丁目7-20 八重洲口会館3階
・予約制です。
・接種対象者は黄熱流行地域へ渡航、または入国時に経由地含み証明書の提示を求められる国へ渡航される方です。
・黄熱証明書の有効期限は生涯有効で接種日から10日後です。
・やむおえず10日以内の直前出発の方は副反応のリスクが有る事をご承知おきのうえお申し込み下さい。
・お電話にて承ります。
・当月と翌月の予約を承っております。
・電話受付時にご健康状態やアレルギー有無・病歴・疾患等を伺う場合があります。詳しくは注意事項をご参照下さい。
・未成年の方(高校生含む)は保護者の方の同伴をお願いしております。
・渡航先や出発日が未定の場合は、決まってから再度ご連絡をお願いする場合があります。
・1日の予約数には限りがありますのでご希望にお応えできない場合もございます。
・ご体調がすぐれない方は諸症状が回復されてからご予約下さい。
・体調がすぐれない場合は必ず来院される前にご連絡をお願いします。
・予約時にお伝えした時間に遅れる場合も必ずご連絡をお願いします。 ※お時間帯によっては接種できない場合もございます。
・所要時間は当日の状況によって異なりますので余裕をもってお越しください。
・副反応が発生する場合を考えて接種後30分待合室で待機をお願いしております。
・接種当日は激しい運動や飲酒は避けてください。
・入浴は可能ですが接種部位は清潔に保ってください。
・パスポート(有効期限があるもの)
・過去の接種記録や母子手帳、無い場合は必要ありません。
・ワクチンの副反応として注射箇所の腫れ・痒み・痛みがでる場合がございます。
・まれに疲労・発熱・頭痛・筋肉痛・倦怠感がみられる場合がございます。
・症状が酷い場合はお近くの医療機関を受診ください。受診の際は黄熱ワクチンを接種した事を医療機関に伝えてください。
※女性の方
・ご妊娠をお考えの方は胎児への影響を考えて接種後2か月間は避妊が必要です。
・授乳中の方は乳児への影響を考えて接種後1か月間は授乳を控えてください。
※以下に該当する方は接種いただけない場合がございます。
・生後9か月未満の乳児
・卵・鶏肉・ゼラチンでアレルギー症状がみられる方
・免疫疾患のある方、免疫を抑制する治療を受けている方、あるいは免疫が低下した状態と医師が判断した方。
・妊娠中、妊娠の可能性のある方
・当日37.5℃以上の発熱がある方
・ご高齢の方、重篤なお病気をお持ちの方
注意事項に該当されない方でも当日の体調、医師の問診によっては接種をお見送りさせていただく場合がございます。
03-3527-9135
アクセス・診療時間